もちいの日記

スマブラ

ピンポイントな課題を短時間で消化するには?

こんちゃ。

前回のメンヘラ記事に続き、
今回も思ったことを殴り書いていく

今悩みがあって、
課題をきちんと消化できないということ

課題といっても、ピンポイントな課題

自分の中で課題は2種類あって、
漠然なものとピンポイントなもの

前者は、
引き行動を多めにする、みたいな

後者は、
透かし空J横Bを試す、みたいな

透かし空J横Bってのは
相手がガード貼ってるときに
目の前で引き空J

そっから横B先端を当てるといったもの


透かし空J横Bを試す、をもっと具体的にすると、

「ガードからのジャンプ・暴れ・つかみといった
つかみの拒否択に横B先端が当たるかどうかを検証する」

といった具合


まあこういったように、
僕は1試合ごとに課題を設定することは意識してる
意識してない人はそんなにいないとは思うけど

でも意識しても、結局その課題の成否が曖昧になってることがまあ多い

オフや大会の帰りとかに、
「なんか... 結局よくわからないままだなぁ...
横B当たった気もするけど、
でもまだ実用的とは言えんかも...」

的なことになることがほとんど


だから、課題をきちんと消化するにはどうすれば良いかを
考える必要があると強く思った

そのためにどうすれば良いかを
この記事を通して自分の中で明らかにしたい


ってことで本題に移ろう

まずどうしたら「課題を消化した」ことになるのか
線引きを決めよう

課題を次のように仮定しよう
「透かし空J横Bを試す
(ガードからのジャンプ・暴れ・つかみといった
つかみの拒否択に横B先端が当たるかどうかを検証する)」

この場合なら、
・相手が横回避・その場回避・ガード張りっぱ以外の択をとったときに横Bが当たる
・上の事象が数回起こる

数回では曖昧か
横Bのヒット数が非ヒット数より多かったら
にしようか

非ヒットとは、
jしても横Bの発生が遅れて当たらないとか、
暴れの判定で横Bが相殺されて当たらないとか
そういうこと

つまり、課題の消化の定義は、
・相手が横回避・その場回避・ガード張りっぱ以外の択をとったときに横Bが当たる
・横Bが当たらなかった回数より、上の事象が多く起こる

って感じか


次に検証する回数をどう増やせばよいか考えたい
課題に結論を出すためには、試行回数が多く必要

できれば早めに答えを出したいから、
短い時間でかつ、検証する回数を増やしたい

今回では、透かし択を試したい
だから、相手にガードを張らせる必要がある

張らせる手段は、
・ガードしたくなる状況を事前に想定する
・相手がガードをする理由を試合中に作る

・ガードしたくなる状況を事前に想定する
たとえば、
崖狩りで崖離しをにおわせた後
カムイの空前で浮かせて確定がないとき、暴れ読みでガード
上り空前空ぶったあと
差し込みを恐れたDガード
下強空ぶって、相手が既に飛んでいるとき
外側軌道で着地したあとに即ガード
ガーキャン上り空Nしたあと

具体的にすればこういう感じか
ただ、ここまで具体的にしないといけないなら、
キャラごとに逐一把握しなけりゃならない

全キャラほぼ共通して、こういう時にガードしやすい
って認識がある方がやりやすい気がする
なんか共通項はないのか?
(課題)

・相手がガードをする理由を試合中に作る
ガードを張ることが少ない相手なら、
ガードを張らせるよう調教するしかない

具体的にはどうしよう
そもそもなんでガードを張る?
攻撃を食らいたくないから
それもjや暴れや引きだと食らいそうなとき

となると硬直差不利のときとか?
それとDガードで安全にライン詰めたいとき
ガードからの反確を狙いたいとき

抽象的にはこの3つくらい?

となると、どうやってその状況を誘発させる?
・下りを積極的にDガードしにいく

・前ステにリスクをつける択をしまくる
D下強、下り空前、横Bとかを振りまくる

・大jからの下りを振りまくる

とか?

まあ正直こんな簡単に相手を心理的に操るのはムズイけど、
一応試そう

ただ、問題があって、

理想はガードしたくなる状況を想定して、
実際にその状況になったら透かしを試すって感じ

たとえば、上に書いた
下強空ぶって、相手が既に飛んでいるとき
ってやつ

その「下強空ぶって、相手が既に飛んでいるとき」
という状況を認識した瞬間、

「よし!透かし横B試すぞ!」
って、素早くこの意識にシフトすんのがムズイ気がする

これが新たに問題としてでてきそう


まあとにかく今回書いたことを試そう

まとめるとなんだっけ?

まず、1試合のうちでなるべく多く検証したい
って感じの悩み?課題?があった

そのために検証に必要な、適切の状況・局面を作り出さなきゃならん

今回は透かし択の検証だから、ガードを相手に張ってもらわなきゃならん

張らせる手段は、
・ガードしたくなる状況を事前に想定する
想定した状況が来たら、透かし択をする意識を強める

・相手がガードをする理由を試合中に作る
ガードしたくなる状況を作れるよう、露骨な動きをする

って感じ